【Excel for Mac】行や列を移動する方法

Mac関連

Windows版と大きな違いはないOffice for Macですが、操作方法が若干違う部分もあり、時々「あれ?できないな」となります。エクセルの行や列を移動する方法もそのひとつ。ここではそのやり方を紹介します。

Windows版より簡単

Mac版Excelだと、移動したい行や列を選択してカーソル位置を合わせて移動するだけという超簡単な操作です。

移動したい行や列を選択する

まずは移動したい列や行を選択します。

この状態でマウスカーソルを上か下のライン上に移動すると、カーソルが手の形に変化します。

移動前

移動後

手の形になったらドラッグして移動する

このままドラッグすれば、好きな位置に移動出来ますが、注意点があります。

そのままドラッグした場合

そのままドラッグすると、移動した先の行や列を上書きします。

そのままドラッグして任意の場所に移動

マウスを離すと警告が出ます

OKをクリックするとデータが置き換わります。

シフトを押しながらドラッグした場合

ドラッグする際、シフトを押しながらドラッグすると(マウスでクリックする前にシフトは押しておく)、上書きせずに移動できます。

シフトを押しながらドラッグすると

このように間に割り込むように移動します。

行も列もやり方は同じ

行を移動する場合、列を移動する場合、両方とも同じ操作方法で移動が可能です。

おわりに

この操作をしようと思った際に、最初ちょっと戸惑ったので記事にしてみました。

M1Macがこの先普及していくと、Bootcampが使えなくなるので、WindowsからMacへの移行ユーザーにこれからOffice for Macが普及するんじゃないかと思っていますが、果たしてどうなるでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました