去年買ったMacbookProのバックアップ、一度も取ることなく使ってきましたがだんだんとデータも蓄積してきてそろそろバックアップ取っとかないと何かあった時にヤバいなぁなんて思いながら延ばし延ばしにしてましたが、やっと重い腰を上げて?バックアップ取りました。
HDDとSSDとNASの選択でかなり迷った
まぁ物質的なもので永遠に使えるものなんて無いとは思いますが、長期的にデータを保存するのであればSSDはちょっとなぁなんて思っていました。
SSDの特性については他のサイトでいくらでも書かれているので割愛しますが、安心感はやはりHDDの方がまだ上なんじゃないかと思っていまして、HDD使うんだったらNASでやった方が良いんじゃないか、などなど迷う理由はいっぱいです。
HDDはかなりリーズナブル
SSDの普及率が上がってきましたので、HDDはかなりお買い得になっています。まぁ速度だったり様々な理由が絡んでいるのでほんとに安いのかと言えばなんとも言えないのですが、記事を書いてる現時点では1TBのSSDに払う金額で4TBのHDDが買えるくらいですね。
それだけ安くなっているのであれば、動画なんかを保存する保存先としてはHDDの方がコストをかなり下げれるので理想的です。
でもHDD単体に保存するのであれば、価格を無視して考えたらSSDでも「何かあった時」のことを考えると結局はそんなに変わらない。
であればやはりNASでミラーリングするのが一番良いような気がしてました。
バックアップ先のHDDが壊れたことがある
これがちょっと笑える話なんですが、WindowsからMacに変えたのが2011年。その際、デザインがカッコいいからとAppleのオンラインストアでTimemachine用にと外付けHDDを購入しました。
当時は自動車業界で働いておりましたので、このポルシェの記載も気に入ったってのもありました。
これがなんと、一緒に購入したMacbookProのHDDより先にこっちが壊れましたw
幸いバックアップからデータ戻さないといけないような状況ではなかったので問題はなかったのですが、まさかの展開でした。毎日ずっと使い続けているHDDよりも、バックアップ専用として使っていたHDDの方が先に壊れるとは。。
で、当然分解してみました。
てか中のHDD入れ替えてまたバックアップを再開しないと、その作業が終わる前にバックアップ元のHDDが壊れたらおしまいです。
これまでも自作PCを作ってきた経験から「どうせSeagateだろう」と思って開けてみたらドンピシャでちょっと笑ってしまいました。
ちなみにMacbookProは東芝製が載ってました。
結局日立のHDDに入れ替えて、その後は故障せずに使えています。USB2.0なので遅すぎてもうほとんど使っていませんが。
バックアップのバックアップが欲しい
そんな経験もあるので基本的には「持ち」に関してはどれも信用していません。
だからバックアップのバックアップが欲しいんですよね。昔Windowsを使っていた際、メインのドライブはRAID、ミラーリングで使っていました。その流れもあってNASでミラーリングが安心感もあって良いんじゃないかと。
バックアップがネット上にあるのは安全?
まぁバックアップ自体を暗号化すれば少しは安全でしょうし、国家機密がデータ内に存在するのであれば危険かも知れませんが、そもそも一個人のデータをハッキングして手に入れるような悪い奴はいないんじゃないかとも思ってて、そこはどうでも良いかとも思うのですが、バックアップがネットワーク上にあるのってどうなの?とも思います。
外出先から自宅のデータにアクセス可能です!なんて売り文句は魅力的ですが、自分がアクセスできるって事は他人も方法が合致すればアクセス出来るわけで、そこに大切なデータを保存するのってどうよ?と思ってしまいます。
とは言ってもこれ、めちゃくちゃ欲しいんですよね。。。
何年前だったか失念しましたが、Webカメラでしたか、ネットワークを使って画像データを見れますよって商品を皆が買って使ってて、設定をデフォルトのまま使用してるもんだから、あちこちに設置されたそのカメラの映像がネット上で見放題になってしまってて問題になったことがありますね。
てな感じで迷った挙句、SSDを選択しました。
BUFFALO 外付SSD SSD-PGM960U3-B/N
最終的にはこれに決定した訳ですが、まぁ買ってよかったかなと。過去に使ったことがあるWestern Digitalと悩みましたが、こっちの方が安かったので、まぁどのメーカーを選んでもバックアップ用だと大して変わらないと思ったのが理由です。
開封、実寸など
まぁ商品の売り文句の部分になりますが、よく考えて作られてるなといった感じです。
開封
開けたらこんな感じでしっかり梱包されていました。
付属品はこんな感じです。
- SSD本体
- USB-C to USB-Cケーブル
- USB-C to USB-A変換コネクタ
シンプルですが必要十分。変換コネクタは他の外部機器にも流用出来そうなので嬉しいですね。
USB3.2Gen2
速度に関しては、全く問題ないレベルです。てかめちゃくちゃ早い。ベンチマークとかはやってませんが。私の場合USB2.0からいきなりここに来たので、外付けとは思えない速度でデータのやり取りが出来ています。
名刺サイズで日本製
これは嬉しいというか、世の中すごい進化だと感じます。マイクロSDカードでもかなりの容量のものが存在しますから、これでもまだ大きいと言えば大きいのかも知れませんが。
ライター2本分くらいですかね。かなりコンパクトで軽いです。ノギスで測ってみました。
- 縦:95mm
- 横:50mm
- 厚み:11mm
重量は47gでした。
耐衝撃・コネクター保護機構
耐衝撃に関しては1.2mの高さから落としても大丈夫ってことらしいです。これでミルスペックとか言ってるのがちょっと?ですけど、まぁ持ち運んでる最中に手が滑って落としても大丈夫ですよって事でしょう。そもそも軽いですから普通に手から離れて地面に落としても、かなり正確に平面が地面に当たったりしない限りは角で衝撃は受け止めるでしょうから安心感はあります。
コネクター保護機能ってなんだ?と思ったら、端子が刺さる深さが深いって事でした。
差込口はこんな感じで奥まった場所に位置しています。これに純正ケーブルを挿すと、通常の機器の接続よりかなり奥まったところでカチッと入る感じです。
コネクターが入る深さはこんな感じです。
差し込んだ状態で、マスキングテープをギリギリの位置で貼り付けて、、、
抜いてみると、これぐらい入ってます。
この部分の長さを測ってみます。
コネクターの樹脂の部分までは6mmですね。
USB-Cの端子の長さもわかりますね。7mmですか。気になったのでノギスで樹脂の頭から端子の頭を測ると6.8mmでした。
ケーブルが差し込まれた状態をみると、若干の隙間があります。
これは手で動かしてみると、結構緩い感じがします。緩いと言うより通常の接続とあまり変わらない「刺さった金属部を支点に動いてる」感じなので、コネクター保護機能と言えるほどこの深さに効果があるのかは疑問と感じました。
てかケーブルが固いので非常に撮影しにくいです。
ケーブルの長さは端子の端から端までで31cmを若干切るくらいですから、およそ30cmと考えて良いでしょう。
この長さのものを接続してて、落としたり引っかけたりする確率は低いでしょうから、ケーブル保護に関してはあまり気にしなくても良いかも知れませんね。
初回バックアップは450GBで45分ほど
正確に計測するのを忘れてしまって測ってないのですが、データは「暗号化する」にチェックを入れた状態で初回バックアップを作成しました。
それで45分で終わるんだから大したもんだと思います。もっといろいろ試してレビューされてるような方が見ると「そんなの遅いよ」なんてことがあるのかも知れませんが、私にとっては十分な速度です。
また発熱が酷いなんてコメントがAmazonにあったので途中何回か触ってみましたが、熱いなんて事は全くなく、ほんのり暖かいの一歩手前ってくらいの熱しか持っていませんでしたので、個体差があるのか、もっと負荷をかけないと熱をもたないのかはわかりませんでした。
正直これでバックアップって?
スピード、サイズなどは十分満足しているのですが、バックアップの用途で使用するのはどうなの?と正直思います。
今はTV録画用と称した外付けHDDがかなり格安で販売されていますね。それらは当然「TV録画と再生」でも耐えれるように作っているんだと思います。要は高耐久性なんじゃないかと。
バスパワー駆動でなく外部電源が必要だったりと色々不便な点もあるのでしょうが、バックアップをとる作業はパソコン使ってない時にやれば良いわけで、それだったら容量大きい、安い、耐久性高いってのを選ぶ方が合っているような気がします。
先のポルシェの外付けHDDケース、USB2.0ですけど、中身を安くて大容量の最新HDDに入れ替えて、バックアップの際は「今日はもうパソコン使わない!」って時に接続、起きたらHDDをちゃんとシャットダウンして電源外して保管するってやった方が、リスク回避、コスト削減となるんじゃないかと。
HDD単体はWD製の赤ですから信頼性は高いと思うのですが、同じ4TBなのにアイオーデータの外付けの方が安いってのも変な話ですよね。中のHDD、どこのを使ってるのでしょうか。これだけ安いって事は、まさかのSeagateだったりして。。。
転送速度を測定
単体での転送速度は一体どれくらい出るのか測定してみました。
ちなみに接続はUSB-Cで直接Macに接続しました。
まぁこの辺の数字の良し悪しに関しては詳しいサイトがありますのでそちらにお任せしますが、このサイズ感と使い勝手の良さを考慮するとこれだけ出ていれば十分だと思います。
頻繁に抜き差しする、データのやり取りを外部ストレージで行うといった場合でもストレスなく使えるのではないでしょうか。
おわりに
このSSD自体は非常に優秀な商品だと思います。ただバックアップを目的として使用するのはちょっと間違ってるかな?なんて思ったりします。
4TBが1万円とかで買えるんだから、タイムマシン用はさらに追加のバックアップ体制をHDDで組んだ方が良いかなぁなんて思った次第です。それが出来たらこのSSDはデータ持ち歩き用、得意先のデータ保管用として使ってもいいかなと思います。